はと
数日前から「フゥーフゥー」という鳴き声がベランダから頻繁に聞こえるようになり、そーっと覗いてみると鳩が3匹ベランダをかっ歩しているではありませんか?
以前にもレース鳩が迷い込んだこともあり、鳩を引き付ける何かが我が家にはあるのではないかと思うくらい、鳩と縁があるような気がします。
それにしてもずっといるなぁーと思い、ベランダの奥の廃棄せずに置きっぱなしになっているブラウン管のテレビの隙間を覗き込んでみると、なんと!排水溝の流し口に巣を作って卵を産んでいるではありませんか。
あまり知られていないかもしれませんが、野生の鳩やすずめ、ツバメなどは鳥獣保護管理法という法律で保護されており、自分の家とはいえ、勝手に巣を動かしたり廃棄してはいけないことになっています。また、よく漫画などで巣からおちた雛を保護して家に連れて帰るシーンなどがありますが、あれも実は違法なのです。巣から落ちている雛を見かけたら決められた機関に報告し、自分でどうにかしようとしてはいけないのでご注意を。
とはいえ、やはり鳩が自分の家に勝手に巣を作って糞をまき散らすのを嫌がる人も沢山いますので、そういう場合は役所に電話すると対応してくれるみたいです。
私は、10年以上今の家に暮らしていますが、初めての経験ということもあり物珍しさから羽化から巣立ちまで観察してみることにしました。
時期も時期なので排水溝に巣を作っているので雨で流されてしまっては困ると思い、鳥の巣をホームセンターで買ってき、そこに移し替え安全に育てれるようにしてあげました。あまり手出しをしてもいけないと思いますので、これ以上はしません。
見つけた時は卵は1個だったのですが、それから数日後には2個に増えていました。鳥は一回の産卵でだいたい6個くらい卵を産むそうですが、鳩は時期をずらして2個産むそうです。
だいたい2週間ほどで卵から雛がかえるそうなので、毎日が楽しみで仕方がありません。
ちょうど、2週間くらいで1個の卵から雛がかえりました。
黄金色した雛は親とは似ても似つかないかわいさでした。
その翌朝、ベランダからカラスの鳴き声と親鳩の激しい鳴き声が聞こえてきました。私は心配になり巣を覗き込んでみましたが母鳩が以前と同じようにもう一つの卵を温めている姿がありましたが、雛が見当たりません。
もともと産まれても元気に巣から顔を出して餌を要求する感じではありませんでしたが、全く鳴き声も聞こえず姿も見えないのでとても心配です。
しばらくして母鳩が巣から離れている瞬間に巣を覗き込むと卵と一緒に巣の真ん中に埋まっている雛を発見しました。どうやら母鳩のおなかの下で埋まって温められていたようです。一安心です。
しかしもう一つの卵は全然産まれる気配がありません。
それから数日たった朝、雛鳥がウサギに襲われた夢で目が覚めた私はベランダに出て、巣を覗き込んでみると母鳩も雛もいません。
雛は歩いて巣から出たのかと思い周囲を探しましたが、見当たりません。また、ベランダから落ちてやしないかと思い下ものぞいてみましたが、やはりいません。
そうこうしているうちに母鳩が戻ってき、もう一つの卵を温め始めました。雛はどこにToT
その日、仕事から帰ってくると巣は、もぬけの空でした。卵の跡形もなく親鳩もいませんでした。
いったい何がどうなったのか見当がつきません。いろいろと想像してみますが結局分からないままです。
自然の摂理とはいえ、とても切なくなりました。
また、気が向いたら遊びに来てほしいものです。

#鳩
投稿者プロフィール

最新の投稿
日日是慌日2023.01.11十日戎(とおかえびす)令和五年
日日是慌日2022.12.08コーヒープレス
日日是慌日2022.10.18テイクアウトコーヒー
日日是慌日2022.08.30コーヒードリッパー