0円チャレンジ

今巷を騒がせている楽天UN-LIMIT Ⅵの1Gまで0円プランを検証してみたいと思います!

いろいろ調べてみたところ楽天回線エリア、もしくはパートナーエリアにおける高速データ通信量が1Gプランのデータ利用量に換算されるわけではないようです。

Q&Aにデータ通信量に関する質問があり、その中に以下のような注意書きを見つけました。

【「Rakuten UN-LIMIT VI」は、毎月のデータ利用量によって変動する料金プランとなります。このため、データ利用量はデータ高速モードのON/OFFにかかわらず、追加購入した高速データ容量分を除いた、すべてのご利用分が含まれます。】

つまり私たちが普段気にしている高速データ通信が利用できるギガの容量とは異なるということになります。

ん~これは月内のデータ容量を1G以内に抑えることは非常に難しいのでは・・・

しか~~~~~し!私は思いついてしまったのです!

スマホの設定の中に”モバイルデータ通信”という項目を発見しました。

これを「OFF」にすることによってインターネットが利用できません。

つまりデータ通信が行えないということです。

しかし電話を掛けたり(非通知になる)電話を受けたり、Wi-Fiのあるところではインターネットも利用することができます!

この状態で1ヶ月間過ごしてみることにしました。

外でどうしてもインターネットが必要なときだけモバイルデータ通信をONにします。

スマホが0円で持てる時代が来たとなればこれはすごい画期的なことだと思われます。

乞うご期待!!

#楽天モバイル

# 楽天UN-LIMIT Ⅵ

#0円携帯

#ギガ

前の記事

TOKYO2020